

今日は、僕の大好きなカレー料理店を紹介します!
仙台駅から車で30分。
小高い丘の上にある「錦が丘ヒルサイドモール」にあるアジアンスパイシーレストラン「SAMOSA」のナンがもの凄くおいしいんです!
Contents
サモサのナンの魅力とは!
まずビックリしたのがその大きさ。
Lサイズのピザの切れ端みたいなのを想像していたのに、実際の大きさはその4倍はありそうです!
見てくださいコレ!

デカすぎて画面から見切れちゃう
デカい!デカい!でかすぎる!
盛られてきたバスケットを大きくはみ出すレベルのビックリどっきりサイズ!
これが本場のナンなのか!
香りにもまた、驚かされました。
巨大サイズのナンからあふれる焼きたてパンにも似たその香りは、カレーに浸けずに、そのまま全部食べてしまいたくなるほど。
食欲を駆り立てるフワっとした甘い匂いは、ひとたび、カレーに浸せば、スパイシーなカレーの香りを引き立て、魅力を高め合っています。
肝心の味です。
甘い香りの期待にそぐわず、深みのある甘さを持つナン。
カレーはスパイシー過ぎず、コクがメインの日本人好みの味。
僕の貧弱な後威力では「美味しい!」と喚き散らすことしかできません。
いや、美味しいだけじゃないです。
なんというか、楽しいんです。
大きくてふわふわのナンを、手でピリピリと千切り、カレーに浸して食べる。
歯ごたえはモチモチなのに、口の中で蕩けていく不思議な感覚。
今までに食べたことのない食感は、子供のころを思い出すようでとてもワクワクさせてくれました。
そんなワクワクの後に、押し寄せる美味しさの幸福感。
ちょっと褒めすぎかもしれません。
しかし、パン屋さんで売らているナンしか食べたことなかった僕にとって、サモサのナンはそれほどの衝撃だったんです。
しかも、これ、セットメニューにすると食べ放題なんです!
あまりに大きいので、

とか思ってたんですが、気づいてみたら3枚完食。
夢中になって食べてしまいました!
まとめ
アジアンスパイシーレストラン「SAMOSA」は、仙台錦ケ丘店の他、東京新橋店、イオンモール銚子店、埼玉鴻巣駅店等、全国に4店舗の支店があります。
各支店で微妙に価格やメニューは異なるので、公式サイトをチェックしてみてください!
本場っぽ過ぎるお店の雰囲気から、「自分の舌に合わないかも…」と不安になるかもしれませんが、スパイシーな香りを残しつつ、甘さとコクを主軸に添える日本人好みの味なので、安心してお店に入ってみてください!
薄毛の育毛ライター、ちもんです