どうも、ちもんです!
さてさて、クロスステッチのお時間です!
みなさんケヤッキーって知ってます?
Twitterの住人なら、「宮城においでよ!」っていうフレーズを聞いたことがある人も多いと思うんですけど、そのセリフで有名になった「おいでよ宮城」さんていう非公式宮城県PRアカウントのアイコンになっている、ゆるキャラが、ケヤッキーなんですよ。

これがケヤッキーなんですけど、見てください、このユルさ!
トートバッグとかにワンポイントで刺繍されてたら、結構目を惹くと思いませんか?
子供用のリュックサックや、巾着袋、後は今だったらマスクに小さく刺繍してもかわいいです!
ツイ民なら、「あっおい宮さんだ!」ってなりますし、おい宮さん知らなくても、子供とかは喜んだりすると思うんですよね。
というわけでね、今回はケヤッキーのクロスステッチ作品を作っていきたいと思います!
材料
クロスステッチに必要な材料は、糸と布。
まずは糸についてみていきましょう。
本格的に作りたいんでしたら、COSMOやDMC、オリムパスの刺繍糸から、白、黒、灰色、緑、黄緑、黄色、オレンジ、青の8色を購入してください。
それが面倒だという方、ご安心ください。
実は、ダイソーで売ってる刺繍糸のうち、「ビビッドカラー」「ダークカラー」の2つを買えば、それだけで作れます!

その2つに必要な色が揃ってます!
ダイソーでは刺繍布も販売しているので、ダイソーの刺繍糸で製作するのなら布もダイソーで揃えてもらっても問題ありませんよ!
布は、基本的にはジャバクロス をお使いください。
ただしトートバッグとかに直接刺繍したいなら、抜きキャンパスというアイテムを使いましょう!
直接刺繍してあるような感じに作ることができますよ!
図案
さて、お待ちかねの図案公開です!

サイズは44×34。
いつものくるみボタン用のサイズよりも結構大きい図案になるので、目幅の大きいジャバクロス を使うと、大きめの作品になっちゃうから注意ですね!
まとめ
僕はダイソーで買える刺繍道具だけで作りましたが、こだわればどこまでもこだわれるのがクロスステッチのいいところなんで、COSMOの「にしきいと」みたいなお高い糸で作ってみても楽しいかもですよ!
それでは!